忍者ブログ

春ウララな日々。

今日もどこかで真綿のように
2025
05,10

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006
03,29
実家にはもちろんテレビがある。

更に、他の家族に最も差し支えないわけなので

テレビばっかり観ている。

昼ドラの「新・風のロンド

もここんとこみるようになった。


真珠まじゅ(主演の小沢嬢のこと)の演技がわざとらしくて面白い!!

でもやはりその泥沼さ加減に

…カワイそ!!

と思いながら見てます。


ちなみにその裏のTBSでは

銭湯の娘!?」っていうのをやってる。

こっちは、もっとサッパリしたヒューマンドラマなのですけど

矢口マリが主演やっててビビりました。



さーーーて、今日はこれから筋肉番付を見よう!
PR
2006
03,28
ケータイからの更新で非常に読みづらい。

んがしかし、

直ちゃんのブログは非常に面白い。

毎日わりと書いてるし、そのつど写真がはってあるんだけど

一番笑った画像を貼らさしてもらっちゃう。





なにもそこまで二番にしなくても・・・!!!笑
2006
03,28
カミングアウーーーーーート!!!



三月のクソ忙しい時だというのにバイト出ないですいませんでした。

出る気になれば出れたのは自明です。

二月は自分なりによく働いたとも思っております。

でも、それは多方自己満足に過ぎないんだと思っております。

やりたいこと色々させていただきましたが

あんまり迷惑顧みてませんでした。

・・・協調性を持ちたいでございます。嗚呼。


最近思うのは真のエゴイストとは多分あたしのことなのかもなーってことだ。

本当に他人の迷惑とかあんまり省みてない。

いや、分かるってるんだけど。自分の方が優先。

というか、あんまり深く考えないのだ

「多分、平気だろう。」

で、行動している気がする。

(友人曰く、アンタの行動力は凄い。らしいが

それはただ単に協調性に対する考えが浅はかなのです。)

割と前からわかっては居たけど。

世のため、人のため、生活できる日は来るのだろうか。

ていうか、こんな自分が割と気に入っているから治そうとしないのか。

ここまで来たら、決定的な出来事がないと無理なのか。

いや、頭悪いからそれが起こったとしても無理なのか。

・・・ダメやね。

思考がデフレスパイラルしている。

(使い方、多分全然違うけどそんなイメージってことで)



森山直太朗(直ちゃん)の詩を書きます。

「イメージをいつも 複雑にしてさ

当たり前のことから 逃げているんだよ」


・・・ぐさっ!!

だめだなぁ。

頼りにならないアマね。

って、何を書いていらっしゃるの。こんな深夜に。


2006
03,27
あーーーーー春休み終わんなきゃ良いなぁ。

一生ダラダラしてたいなぁ。




・・・ゼッタイかなわぬ我儘か。
2006
03,27
ヤバイヤバイヤバイヤバーーーーーーーーーイ!!!!!!


モリヒロシの本が面白すぎるーーーーーーーーーーーー!!!!

ものすごい勢いで暇さえあれば読んでいます。

もはやこれは「愛」・・・です。(断言)

文庫本にして500ページは裕に越す大作ばかりなのに

もう7作目に突入。

前々から読書の嫌いな子だったはずなのに・・・。

今年の春はどうやら違うらしい。



森博嗣ってだれじゃー!という方も大勢いると思うので

少しだけ、ほんの少しだけ説明させていただくのですが

この森博嗣というお方は本当に賢い方です。

少なくとも私が知っている著名人の中で一番賢いのであーる。

公式HPやブログを読めばきっと一目瞭然だとは思うのだけど、

国立N大学の助教授の傍ら、本まで100冊以上出版させといて

実は「クラフトマン」としてに一番重点を置いているという。

(そもそも作品を書き始めたのは鉄道模型を作るのにお金がどうしても足りなかったための

深夜のアルバイト感覚で始めたのだそうだ)

さらに、驚くべくことに

森博嗣さんは一冊の本をわずか1,2週間で書き上げてしまうらしい。

しかも、時間は夜の10時から1時という極限られた時間で・・・。

マジ・・・ですかい。

うそか真かよくわからんが、とりあえずやってることは凄いし

なおかつ、本がめちゃめちゃ理系だしミステリー!!

推理の種明かしの段階になると

「えぇ!やられたー!」

の連続であります。




森博嗣の作品とであったのは半年前くらいだったろうか。

周りの友人らが「モリヒロシはやばい!」と騒いでいたのだ。

そのときはふんふんと流して聞いていたのだけど

春休みに友人に「笑わない数学者」という

前にもブログに書いた一作を借りて読んでみて、よさが分かった。

あ、分かりやすいしスラスラ読めるなぁ・・・。

それから3、4作、借りて読んだのだが、

実家に帰ってからは自分で買ったりもするようになった。

衝撃作はデビュー作の「すべてがFになる」。

それからですね、森ワールドにはまり始めたのは。

すべてがFになるんですよ。謎

主人公の犀川先生と、相棒の萌絵ちゃんのコンビが絶妙なのです。

珈琲とタバコとコーラと共に、

青いスポーツカーに乗って事件を解き明かすのだ!!

あー、こんな大学生活送ってみたいなぁって考えたりしちゃいます。

(殺人事件は拒否ですが)




独特の世界観があるので、好きな人嫌いな人いるだろけど

少しでも、推理小説が好きだったり、理系の勉強してましたーって人がいたら

ぜひ、読んでみることを薦めちゃいます!



余談ですが。

森博嗣を教えてくれた一人であるIさん。。。

たぁんじょうび、おめでっと!!


以上!!

[21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31]


« 前のページ:: 次のページ »
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
2010 / 09 / 24 ( Fri ) 14 : 09 : 01
2010 / 09 / 20 ( Mon ) 20 : 35 : 12
2010 / 09 / 20 ( Mon ) 20 : 33 : 34
2010 / 09 / 20 ( Mon ) 20 : 29 : 53
2010 / 09 / 20 ( Mon ) 20 : 26 : 19
最新記事
2007 / 09 / 19 ( Wed ) 18 : 30 : 32 )
2007 / 09 / 19 ( Wed ) 15 : 30 : 29 )
2007 / 05 / 20 ( Sun ) 00 : 38 : 12 )
2007 / 04 / 28 ( Sat ) 21 : 44 : 00 )
2007 / 04 / 15 ( Sun ) 22 : 51 : 30 )
最新トラックバック
プロフィール
HN:
テラ
年齢:
40
生年月日:
1984年07月27日
MAIL:
性別:
女性
誕生日:
1984/ 07/ 27
職業:
学生
趣味:
音楽鑑賞。映画鑑賞。
自己紹介:
長野にある大学で化学を専攻してます。
実験に熱意を注ぐ日々です。
副業のバイトでは中学生に数学を教えたり、ファーストフードでスマイルも売る日々。
座右の銘は「清く正しく美しく。」
QRコード
ブログ内検索

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]