2006 |
03,05 |
今日は、高校の部活の延長線上でみんながやっている
劇団のミュージカルを見に行って来ました
なんかー、、、みんな頑張ってるなーぁーって。
成長したなぁーって。
すごいなぁーって。
単純に、感動してしまいまして。
話の内容にも涙してしまいました。
お話もうちらが高校のときにやった話だったから
どーしてもそれと比べてしまって
あー、どうしてあのときこうしなかったんだろ!!
未熟だったぜ。笑
とかって恥ずかしくなりました。
うーん・・・それにしてもうちらの高校時代って
思っていた以上にすさまじかったのかもしれぬ。。。
このお話は「エリザベート」という
ハンガリー=オーストリア二重帝国の王妃のお話。
しきたりに縛られた生活、頼りにならない夫、
子供さえ育てることの出来ない、牢獄のようなお城でひたすら自由を求めるエリザベート。
実在した女性の一生を描いた物語なのですが
「魂の自由」とはなんぞや?「愛」とはなんぞや?
ということをいろいろ、考えさせられる物語でございます。
劇団のミュージカルを見に行って来ました
なんかー、、、みんな頑張ってるなーぁーって。
成長したなぁーって。
すごいなぁーって。
単純に、感動してしまいまして。
話の内容にも涙してしまいました。
お話もうちらが高校のときにやった話だったから
どーしてもそれと比べてしまって
あー、どうしてあのときこうしなかったんだろ!!
未熟だったぜ。笑
とかって恥ずかしくなりました。
うーん・・・それにしてもうちらの高校時代って
思っていた以上にすさまじかったのかもしれぬ。。。
このお話は「エリザベート」という
ハンガリー=オーストリア二重帝国の王妃のお話。
しきたりに縛られた生活、頼りにならない夫、
子供さえ育てることの出来ない、牢獄のようなお城でひたすら自由を求めるエリザベート。
実在した女性の一生を描いた物語なのですが
「魂の自由」とはなんぞや?「愛」とはなんぞや?
ということをいろいろ、考えさせられる物語でございます。
PR
2006 |
03,04 |
うす!!東京行ってきました!!
話の発端は、某Iさんからのお誘いがかかったので
う~ん、じゃ、その日についでに群馬にも帰ろう。
っていう風にまぁー単純な思考回路が回ったわけす。
その日のタイムスケジュールは大体こんな感じでやんした。
6時40分 JR松本駅発、新宿駅へ向かう(青春18切符で!!)
11時00分 新宿駅着
11時30分 神田駅着
11時40分 喫茶店「古瀬庁珈琲店」で一休み
12時20分 町並み検索、古本屋めぐり
15時00分 喫茶店「さぼうる」で一休み
16時00分 秋葉原散策!
17時00分 新宿駅着
19時00分 友人とお別れ
20時30分 実家帰省
はいっ!のっけから変な現象が起きてますよね。
今回、松本からずっと鈍行。。。
だって!金がナイから…。
相棒、某Iは最初はゼッタイ嫌だと反対していた。
(…そりゃそうだよな。うん。爆)
でも最終的にドケチな私のお願いを聞いてくれた!!!
感謝感謝よ!らびゅーらびゅー!!!!
でも、鈍行楽しかった。。。個人的に。笑
まぁー前日は直ちゃんだしで2時間くらいしか寝てなかったものでですねぇ
始発の電車のなかでずぅーっと眠ってました。
そんなこんなで、神田についてからのうちらの行動。
神田というまちはものすごくイカした町でした。
裏道を通っていってまず最初に目に付いた看板がこれっ!!

この看板の笑顔…いかすわーーー☆☆
ちなみに、閉まってたんですが。
また行けたら行きたひ。
そのあと入った喫茶店の中がすごかったので写真に撮って来てしまいました
壁紙全体がこんな!絵画でおおわれているのだすよ!!
こんなアーティスティックな空間…。なかなかないよねぇー。
そんな中で食べたサンドイッチもなかなか美味なのでありました。
そして、神田にはものすごい量の古本屋があってそれはそれは楽しかった。
洋書だけを集めたお店、絵本だけを集めたお店、
ロックについての本だけ集めたお店、
建築書だけを集めたお店、マニアっクな書ばかり集めたお店…。
いろいろ、回りました。
んで、いろいろ、買ってきた。
古本町だから、買いそびれたーという雑誌も置いてあったりして。
○ 宮沢賢治詩集
○ ロウソクの科学
○ 車輪の下で
○ 月間遠藤久美子(あんまりにも可愛かったもので!)
○ Rock'in on japanの林檎が表紙のやつ。(バインの田中も載ってたもので!)
さて、その次に入った喫茶店ではこんな外装でした。
(み・・・みづらい!)
中は、ぎゅうぎゅうで狭かったけれど
でも大正っぽい木製の店内は、なんだか落ち着きました…。
そこでイチゴジュースとサンドイッチを食べました。
そのあと、アキバって本当にメイド喫茶いるのかなぁーという話題になり
二人で秋葉原まで歩いていってまいった。笑
ホントに居たんだyo!!メイド喫茶・・・。
写真撮ってもらいました。ここでは曝せませんが。笑
うーん。いい一日でした。
二人で言っていたのが今回は
「いかにお金をかけずして楽しむか。」
だったのですがー。
ゼッタイ、それは叶ったかなーと思っております。
とかく、今回の東京は…安上がりだった。
そして、古き良いものがたくさんある神田。
また行きたいなぁー。
話の発端は、某Iさんからのお誘いがかかったので
う~ん、じゃ、その日についでに群馬にも帰ろう。
っていう風にまぁー単純な思考回路が回ったわけす。
その日のタイムスケジュールは大体こんな感じでやんした。
6時40分 JR松本駅発、新宿駅へ向かう(青春18切符で!!)
11時00分 新宿駅着
11時30分 神田駅着
11時40分 喫茶店「古瀬庁珈琲店」で一休み
12時20分 町並み検索、古本屋めぐり
15時00分 喫茶店「さぼうる」で一休み
16時00分 秋葉原散策!
17時00分 新宿駅着
19時00分 友人とお別れ
20時30分 実家帰省
はいっ!のっけから変な現象が起きてますよね。
今回、松本からずっと鈍行。。。
だって!金がナイから…。
相棒、某Iは最初はゼッタイ嫌だと反対していた。
(…そりゃそうだよな。うん。爆)
でも最終的にドケチな私のお願いを聞いてくれた!!!
感謝感謝よ!らびゅーらびゅー!!!!
でも、鈍行楽しかった。。。個人的に。笑
まぁー前日は直ちゃんだしで2時間くらいしか寝てなかったものでですねぇ
始発の電車のなかでずぅーっと眠ってました。
そんなこんなで、神田についてからのうちらの行動。
神田というまちはものすごくイカした町でした。
裏道を通っていってまず最初に目に付いた看板がこれっ!!
この看板の笑顔…いかすわーーー☆☆
ちなみに、閉まってたんですが。
また行けたら行きたひ。
そのあと入った喫茶店の中がすごかったので写真に撮って来てしまいました
壁紙全体がこんな!絵画でおおわれているのだすよ!!
こんなアーティスティックな空間…。なかなかないよねぇー。
そんな中で食べたサンドイッチもなかなか美味なのでありました。
そして、神田にはものすごい量の古本屋があってそれはそれは楽しかった。
洋書だけを集めたお店、絵本だけを集めたお店、
ロックについての本だけ集めたお店、
建築書だけを集めたお店、マニアっクな書ばかり集めたお店…。
いろいろ、回りました。
んで、いろいろ、買ってきた。
古本町だから、買いそびれたーという雑誌も置いてあったりして。
○ 宮沢賢治詩集
○ ロウソクの科学
○ 車輪の下で
○ 月間遠藤久美子(あんまりにも可愛かったもので!)
○ Rock'in on japanの林檎が表紙のやつ。(バインの田中も載ってたもので!)
さて、その次に入った喫茶店ではこんな外装でした。
中は、ぎゅうぎゅうで狭かったけれど
でも大正っぽい木製の店内は、なんだか落ち着きました…。
そこでイチゴジュースとサンドイッチを食べました。
そのあと、アキバって本当にメイド喫茶いるのかなぁーという話題になり
二人で秋葉原まで歩いていってまいった。笑
ホントに居たんだyo!!メイド喫茶・・・。
写真撮ってもらいました。ここでは曝せませんが。笑
うーん。いい一日でした。
二人で言っていたのが今回は
「いかにお金をかけずして楽しむか。」
だったのですがー。
ゼッタイ、それは叶ったかなーと思っております。
とかく、今回の東京は…安上がりだった。
そして、古き良いものがたくさんある神田。
また行きたいなぁー。
2006 |
03,03 |
«森山直太朗!»
今日は念願かなって、森山直太朗さんのライブを観にいってきましたー!!!
森山直太朗…。渋い男だったぜ。くぁーーーっ。
っていうのもですねー、今回のライブの会場がとっても小さくて
顔がよく分かる距離で、直太朗さんも
「化粧の乗りも分っちゃう様な距離感」
と、MCで言っていたくらいでやんした。
そんな、客席との距離感を大事にする直太朗さんにまた惚れ直すのでした。(きゃっ!)
そして、まず気付いたのが、今まで行って来たライブとは
明らかにテンションがチガーーーーう!!!ということだ。
まず、年齢層が広すぎる!!!
赤ちゃんからお年寄りまで幅広い世代を網羅してやがるぜ森山!
後ろの席のお婆ちゃんなんて、すぐ座っちゃっててヤル気あるんだかないんだか状態w
ていうか、今まで行ったのがタダ単にJ-popだっただけかなぁ?
席に座ってコンサート。っていうのに慣れない感じでした。
でも、とにかく楽しかったからいっかぁ♪
森山直太朗の曲と私は非常に相性が良い。
なんでうちが考えてることをこうもうまく表現できるんだろう?
と、思うほどである。
さて、全曲覚えてるわけではないんだけど
覚えてる範囲で書いていこうと思う。
○レスター○
ライブの一曲目から物凄い好きな曲で
感激してしまった。
やっぱ、唄、うまいっすね。
素直にそう思いました。
そしてCDとあまりにもリズムを変えて歌っていたので。
あー、やっぱ演歌っぽいわーとかって勝手に考えたのでした(失礼)。
この曲の歌詞にこんなのがある。
「幸せは 何故、アルバイトで溜めたお金のように
築き上げることに時はかかれど たやすく消えてしまう」
…買い物する時によくレスターが脳裏を浮かぶんですが。
そのたびに
「あ””!!バイト○時間分の金を!!たやすく使おうとしてる!私!」
と、チョット立ち止まるテラウチなのでした。w
○夏の終わり○
この曲が一番、泣きそうになった。
グループ感が出てて凄く完成度が高かったと思う。
なーつのおーわーりーーー♪
って、多分誰でも知ってる曲のひとつなんだろうな。
○いつかさらばさ○
歌詞が物凄く好きです。
もう、歌詞検索してくださいってくらい。笑
○太陽○
これもノリノリだった!!ていうかこのときが最高潮だったよな。
「花咲き誇る この小さな島に
これ以上何を望みますか 殿様じゃあるまいし。」
殿様じゃあるめぇし!
なんか、この曲聴いてると
自分て宇宙のくずのような気がしてきます。
でも、元気が出てきます。
○愛し君へ○
この曲で直太朗さんに惚れたんですが、
今回は、これを、「弾き語り」で
披露してくださって!!
感謝感激雨嵐状態でした。
いやぁーかっちょいい・・・。
○星屑のセレナーデ○
イントロでは何の曲か解らんかったんだけど
こんな風なアレンジも素敵だなぁって思った。
○今が人生○
待ってました!と言わんばかり。
森山さんの中でこの曲が一番好きです。。
今こそが人生の時。満ち満ちる限りアル喜び!
○伝説○
森山さんて、世界のことについて色々考えてる人なんだなぁとしみじみ思った曲です。
戦争とか核爆とか、、、
で、今の日本は恵まれすぎているから気付けないこともあるんだけど
それについて
「無知であることは、同罪だ。」
ってMCで言っていたのが印象的でした。
○さくら○
誰しも知ってる名曲中の名曲。
聴けてよかった・・・。
○君は五番目の季節○
最近出たニューシングルです。買います。断言。
感動のラスト・・・。
あー、なんか文が変だけれど
それは眠いからと言うことで・・・。また書き直すかも。
とにかく!今日は良い日だった☆以上!
森山直太朗…。渋い男だったぜ。くぁーーーっ。
っていうのもですねー、今回のライブの会場がとっても小さくて
顔がよく分かる距離で、直太朗さんも
「化粧の乗りも分っちゃう様な距離感」
と、MCで言っていたくらいでやんした。
そんな、客席との距離感を大事にする直太朗さんにまた惚れ直すのでした。(きゃっ!)
そして、まず気付いたのが、今まで行って来たライブとは
明らかにテンションがチガーーーーう!!!ということだ。
まず、年齢層が広すぎる!!!
赤ちゃんからお年寄りまで幅広い世代を網羅してやがるぜ森山!
後ろの席のお婆ちゃんなんて、すぐ座っちゃっててヤル気あるんだかないんだか状態w
ていうか、今まで行ったのがタダ単にJ-popだっただけかなぁ?
席に座ってコンサート。っていうのに慣れない感じでした。
でも、とにかく楽しかったからいっかぁ♪
森山直太朗の曲と私は非常に相性が良い。
なんでうちが考えてることをこうもうまく表現できるんだろう?
と、思うほどである。
さて、全曲覚えてるわけではないんだけど
覚えてる範囲で書いていこうと思う。
○レスター○
ライブの一曲目から物凄い好きな曲で
感激してしまった。
やっぱ、唄、うまいっすね。
素直にそう思いました。
そしてCDとあまりにもリズムを変えて歌っていたので。
あー、やっぱ演歌っぽいわーとかって勝手に考えたのでした(失礼)。
この曲の歌詞にこんなのがある。
「幸せは 何故、アルバイトで溜めたお金のように
築き上げることに時はかかれど たやすく消えてしまう」
…買い物する時によくレスターが脳裏を浮かぶんですが。
そのたびに
「あ””!!バイト○時間分の金を!!たやすく使おうとしてる!私!」
と、チョット立ち止まるテラウチなのでした。w
○夏の終わり○
この曲が一番、泣きそうになった。
グループ感が出てて凄く完成度が高かったと思う。
なーつのおーわーりーーー♪
って、多分誰でも知ってる曲のひとつなんだろうな。
○いつかさらばさ○
歌詞が物凄く好きです。
もう、歌詞検索してくださいってくらい。笑
○太陽○
これもノリノリだった!!ていうかこのときが最高潮だったよな。
「花咲き誇る この小さな島に
これ以上何を望みますか 殿様じゃあるまいし。」
殿様じゃあるめぇし!
なんか、この曲聴いてると
自分て宇宙のくずのような気がしてきます。
でも、元気が出てきます。
○愛し君へ○
この曲で直太朗さんに惚れたんですが、
今回は、これを、「弾き語り」で
披露してくださって!!
感謝感激雨嵐状態でした。
いやぁーかっちょいい・・・。
○星屑のセレナーデ○
イントロでは何の曲か解らんかったんだけど
こんな風なアレンジも素敵だなぁって思った。
○今が人生○
待ってました!と言わんばかり。
森山さんの中でこの曲が一番好きです。。
今こそが人生の時。満ち満ちる限りアル喜び!
○伝説○
森山さんて、世界のことについて色々考えてる人なんだなぁとしみじみ思った曲です。
戦争とか核爆とか、、、
で、今の日本は恵まれすぎているから気付けないこともあるんだけど
それについて
「無知であることは、同罪だ。」
ってMCで言っていたのが印象的でした。
○さくら○
誰しも知ってる名曲中の名曲。
聴けてよかった・・・。
○君は五番目の季節○
最近出たニューシングルです。買います。断言。
感動のラスト・・・。
あー、なんか文が変だけれど
それは眠いからと言うことで・・・。また書き直すかも。
とにかく!今日は良い日だった☆以上!
2006 |
03,02 |
«ところで。。。»
後期の成績って3月に出るんではなかったっけ???
なんか、大学のホームページからログインしてみても
成績が見れないので不安…。
まぁーんなことは置いといて。
明日はいよいよ直太朗さんなのですがー、
今日は実家帰る前にやっとくべきことを片付けてた日でした。
朝、久方ぶりに大学に行って、書類を提出してくる。
昼、部屋の掃除を一気にする。(食器の漂白まで!)
つーか、部屋キタネッ!が一気に解消しましてよかったよかった。
三時から~塾の皆さんと、ハードオフに行ってアンプをあさる。
→椎名林檎の「ここでキスして。」のCDを安値で買う。
家電製品に関しては…。何も買わんかった。
強いて言うならゲームボーイが安値で売っていたから買おうか血迷ったけれど。結局かわんかったし。
でもー。テトリスやりたい!
その後、サニープレイス(喫茶店)で一人で遅めの飯。
ベーコンレタストマトラップ。
SWITCHという雑誌がおいてあり、その家族特集で
森山直太朗と森山良子が載っていたのでそこだけ読破。
99円ショップで食材を買う。
帰宅。
なんだかなーぁー普通の日でした。
なんか、大学のホームページからログインしてみても
成績が見れないので不安…。
まぁーんなことは置いといて。
明日はいよいよ直太朗さんなのですがー、
今日は実家帰る前にやっとくべきことを片付けてた日でした。
朝、久方ぶりに大学に行って、書類を提出してくる。
昼、部屋の掃除を一気にする。(食器の漂白まで!)
つーか、部屋キタネッ!が一気に解消しましてよかったよかった。
三時から~塾の皆さんと、ハードオフに行ってアンプをあさる。
→椎名林檎の「ここでキスして。」のCDを安値で買う。
家電製品に関しては…。何も買わんかった。
強いて言うならゲームボーイが安値で売っていたから買おうか血迷ったけれど。結局かわんかったし。
でもー。テトリスやりたい!
その後、サニープレイス(喫茶店)で一人で遅めの飯。
ベーコンレタストマトラップ。
SWITCHという雑誌がおいてあり、その家族特集で
森山直太朗と森山良子が載っていたのでそこだけ読破。
99円ショップで食材を買う。
帰宅。
なんだかなーぁー普通の日でした。
2006 |
03,01 |
あたいの本当の春休みだ!!!
それが今月なのです。
今までは信州に留まってバイトバイトバイト。
本とか色々読んだりもしたが。
今度は場所を変えて自分の会いたい人に会いに行くなり
(これが今期のコンセプトだ!!)
自分のしたいことをするなり、
好きな時間にしようと思っておりまする。
多分、、、これが一生で最後のチャンスなのだ。私にとっては。
うちはあいにく一浪しているから
まだ3年があるだろうって思われるかもしれないけれど
そうすると地元のみんなは就活や研究室、院試だして
なかなか会えなくなってしまうんではないかなぁと思うの。
それに、来年から長休みも教職関係で色んな講義も入ってくるみたいで。
そんな理由もあって。なのですがーー。
如何せん。今までの休み、ほんとに限られた人しか
自分から誘ったこと無かったんですよ。
特に学生時代めっちゃ仲良かったのに
なんか卒業してから遊ばなくなってしまった人。。。
いっぱいいるやろ!わたしは居るんです!!笑
特に、そんなかでも密かに「尊敬できる人」。に会いたいんでございます。
色々、吸収したいんです。そういう年頃(遅いか?)なんです。
もっと、私にとって重要なのは
これを期に脱モラトリアム人間化を図りたいのです。
これに関して。
今気付いているのは、自分は明らかに年齢にしては
甘えすぎた生活をしているということ。
就職してる友達とか見るとなおさら、そう思うのだ。
大学生とか言って、仕送りもらって良い身分の生活を楽しんでマス。
でもやってることは働いてる人のほうがよっぽど立派じゃんって。思う。
それはきっと、幸か不幸か、自分の育った環境が明らかに裕福だったこと。
明らかに甘やかされて育ったことが挙げられると思うんですが。
こんなままでですねぇー。居たくないんですよ。
もっと社会的な人になりたいんですね。
(まぁ、社会ってなんだろう?ってかんがえても
答えられないような社会なんですけど。)
1ヶ月ほど、これでもかぁーと、言うほど、
色んな人に会ってみたいなぁーと。
幸せなことに、私と今まで
一緒に居てくれた人が物凄くしっかりした人ばかりで
(これはまぁーたぶん、自分が甘えん坊過ぎるから
それに耐えられる人が残っただけのことなのかもしれないけど。)
私はいつも何故か妹みたいな感じになってて。
(これに関しちゃ、実母が弟と仕事で手一杯でうちは婆ちゃんに育てられ、
何故か、実母がお姉ちゃんみたいになってたからなんだろうけど。
それが今の自分の人格形成に。。。関わってるとは思うんだけど。
それは後々。書くのかな。どーなのかな。
しかし寝る時も、起きる時も、畑に行くときも、お茶を飲むのも、
いつも婆ちゃんと一緒だったような。
婆ちゃんにゃぁー本当に感謝しています。毎日怒られてたけど。)
で、色んな人から色々教えてもらっていた気がするんだけれど
今もまわりにそういう人はいっぱい居るんだけど
地元で出会ったそういう、仲良い人にまた会いたいんですよー。
うだうだ言っても、まだまだ私はガキである。
だから、会いたい人にしか会いたくなくて
だから、こんなことするのかもしれないけども。
まぁーいいじゃないか。
人生最後のモラトリアムです。
あっと!
でもはじめて会う人は明後日の
森山直太朗様なのでありました。むふふ。
それが今月なのです。
今までは信州に留まってバイトバイトバイト。
本とか色々読んだりもしたが。
今度は場所を変えて自分の会いたい人に会いに行くなり
(これが今期のコンセプトだ!!)
自分のしたいことをするなり、
好きな時間にしようと思っておりまする。
多分、、、これが一生で最後のチャンスなのだ。私にとっては。
うちはあいにく一浪しているから
まだ3年があるだろうって思われるかもしれないけれど
そうすると地元のみんなは就活や研究室、院試だして
なかなか会えなくなってしまうんではないかなぁと思うの。
それに、来年から長休みも教職関係で色んな講義も入ってくるみたいで。
そんな理由もあって。なのですがーー。
如何せん。今までの休み、ほんとに限られた人しか
自分から誘ったこと無かったんですよ。
特に学生時代めっちゃ仲良かったのに
なんか卒業してから遊ばなくなってしまった人。。。
いっぱいいるやろ!わたしは居るんです!!笑
特に、そんなかでも密かに「尊敬できる人」。に会いたいんでございます。
色々、吸収したいんです。そういう年頃(遅いか?)なんです。
もっと、私にとって重要なのは
これを期に脱モラトリアム人間化を図りたいのです。
これに関して。
今気付いているのは、自分は明らかに年齢にしては
甘えすぎた生活をしているということ。
就職してる友達とか見るとなおさら、そう思うのだ。
大学生とか言って、仕送りもらって良い身分の生活を楽しんでマス。
でもやってることは働いてる人のほうがよっぽど立派じゃんって。思う。
それはきっと、幸か不幸か、自分の育った環境が明らかに裕福だったこと。
明らかに甘やかされて育ったことが挙げられると思うんですが。
こんなままでですねぇー。居たくないんですよ。
もっと社会的な人になりたいんですね。
(まぁ、社会ってなんだろう?ってかんがえても
答えられないような社会なんですけど。)
1ヶ月ほど、これでもかぁーと、言うほど、
色んな人に会ってみたいなぁーと。
幸せなことに、私と今まで
一緒に居てくれた人が物凄くしっかりした人ばかりで
(これはまぁーたぶん、自分が甘えん坊過ぎるから
それに耐えられる人が残っただけのことなのかもしれないけど。)
私はいつも何故か妹みたいな感じになってて。
(これに関しちゃ、実母が弟と仕事で手一杯でうちは婆ちゃんに育てられ、
何故か、実母がお姉ちゃんみたいになってたからなんだろうけど。
それが今の自分の人格形成に。。。関わってるとは思うんだけど。
それは後々。書くのかな。どーなのかな。
しかし寝る時も、起きる時も、畑に行くときも、お茶を飲むのも、
いつも婆ちゃんと一緒だったような。
婆ちゃんにゃぁー本当に感謝しています。毎日怒られてたけど。)
で、色んな人から色々教えてもらっていた気がするんだけれど
今もまわりにそういう人はいっぱい居るんだけど
地元で出会ったそういう、仲良い人にまた会いたいんですよー。
うだうだ言っても、まだまだ私はガキである。
だから、会いたい人にしか会いたくなくて
だから、こんなことするのかもしれないけども。
まぁーいいじゃないか。
人生最後のモラトリアムです。
あっと!
でもはじめて会う人は明後日の
森山直太朗様なのでありました。むふふ。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
セクフレ
(
バイトバイトバイト。
)
from:
セクフレ
2010
/
09
/
24
(
Fri
)
14
:
09
:
01
愛人
(
バイトバイトバイト。
)
from:
愛人
2010
/
09
/
20
(
Mon
)
20
:
35
:
12
彼女募集
(
バイトバイトバイト。
)
from:
彼女募集
2010
/
09
/
20
(
Mon
)
20
:
33
:
34
フェラチオ
(
バイトバイトバイト。
)
from:
フェラチオ
2010
/
09
/
20
(
Mon
)
20
:
29
:
53
セックスフレンド
(
バイトバイトバイト。
)
from:
セックスフレンド
2010
/
09
/
20
(
Mon
)
20
:
26
:
19
最新記事
2007
/
09
/
19
(
Wed
)
18
:
30
:
32
)
2007
/
09
/
19
(
Wed
)
15
:
30
:
29
)
2007
/
05
/
20
(
Sun
)
00
:
38
:
12
)
2007
/
04
/
28
(
Sat
)
21
:
44
:
00
)
2007
/
04
/
15
(
Sun
)
22
:
51
:
30
)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
テラ
年齢:
40
生年月日:
1984年07月27日
MAIL:
性別:
女性
誕生日:
1984/
07/
27
職業:
学生
趣味:
音楽鑑賞。映画鑑賞。
自己紹介:
長野にある大学で化学を専攻してます。
実験に熱意を注ぐ日々です。
副業のバイトでは中学生に数学を教えたり、ファーストフードでスマイルも売る日々。
座右の銘は「清く正しく美しく。」
実験に熱意を注ぐ日々です。
副業のバイトでは中学生に数学を教えたり、ファーストフードでスマイルも売る日々。
座右の銘は「清く正しく美しく。」
ブログ内検索
リンク
最古記事
(02/03)
(02/05)
(02/05)
(02/11)
(02/15)